-
2013.02.21
トイレ事情
真夜中におばんでございます~~~大工さんの大きなところの仕事は大体終わりました。思ったより広く感じますね。金曜日土曜日にはいよいよ建具の大工さんが入ります。客室2との境のドアやトイレの…
-
2013.02.20
工事が遅れて
電気を使う場あい、アースというのが必要になるらしいのです。電圧降下の理由が分からず、修君はあの大きなガタイで屋根裏を覗きまわっていました。結局は工事自体ではなく単にアース線を接続しない為の現象…
-
2013.02.09
六ミリの攻防戦
おばんでございます~~~土曜日はお勤めの皮膚科病院も混むのです。ヘロヘロで帰ってきたamiちゃんですが、大工様たちも遅くまで頑張ってくれてます。大工様はパーテーションの収まりやコロコロ変…
-
2013.02.08
断熱材
おばんでございます~~~なんだか日にちばかりが過ぎていきます。開店に間に合うのでしょうか???心配になってきたので、お手伝いの若者をお願いしました。今日から3人体制です。今日は修君もお客…
-
2013.02.08
床が貼られていきます
レストランは狭いのですが一応お座敷も作ろうという事に成りました。この上に厚めの構造合板が乗ります。そして皆を悩ましたのが…・トイレ・洗面ブース保健所さんの指導では、トイレの中に手洗い…
-
2013.02.04
アース線の問題
2.6mm????不安になった修君、専門家に聞いてみた。その結果ブレイカー40Aの場合1.6mmの単線のアースでは容量不足になる。最悪再工事となるらしい。再度天井を開けてもらいました。…
-
2013.02.04
断熱材で天井が…
おばんでございます~~~久しぶりのアップですがパネルハウスは着々と進んでおります。キュッとコンパクトに梱包されて来た断熱材を開けると、こんなにホカホカ断熱材を屋根裏に収めて終わりと思いき…
-
2013.01.22
鎧張り
おばんでございます~~~建築士さんの中間検査が終わりました。「小谷君(大工さん)は丁寧な仕事してますね~」とお褒めの言葉をいただきました。防蟻処理の不十分な所、強度が必要なための釘の増し打ち…